福岡発!1泊2日でゆったり!おいしい日田を味わい尽くす旅はいかが?
【1日目】
9:00博多駅
10:30日田駅
JR日田駅前の広場に設置してあるモニュメントで写真撮影。「あなたの愛(I)で日田(HITA)を完成させてください」。
日田市観光案内所
日田駅横にある観光案内所。日田市の観光情報を幅広く取り揃えております。小鹿田焼や進撃の巨人コラボグッズの販売も行っております。またここで自転車を借りることができます。ここからはこの自転車で日田市を巡ります。
11:30まるはら醤油
まるはら醤油(原次郎左衛門味噌醤油蔵)さんは、明治32年創業。醤油・味噌・魚醤・ラムネの製造メーカーで、お店での購入も可能です。鮎と塩だけで作った鮎魚醤は、国内だけでなく、パリ3ツ星レストランでも使用されている、旨味たっぷりのこだわり調味料です。
三隈飯店
伝統の味を守り継ぐ人気店!強火で焼き上げた麺は、パリパリとした最高の食感。昔ながらの伝統を守り継いだ「日田やきそば」です。
豆田地区
江戸時代からの町並みが残る豆田町は、観光スポットとしても大変人気があります。当時の商家や土蔵が多く残る古い町並みが大切に保存されています。観光とお買い物をお楽しみください。
麦屋カフェ
豆田にあるおしゃれな古民家カフェで、コーヒーやパフェをいただきながら、ゆっくりした時間を過ごせます。コロネソフトはあったかコロネに日田産柚子胡椒とゆず皮入りのオリジナルソフト!揚げたてカレーパンもおススメ♪
観光案内所で自転車を返却
すぐそば
16:00ホテルソシア
日田市の中心にあるホテルソシアは『心に響くおもてなし』を接客の基本と考え、お客様1人1人の快適なホテルライフを演出します。
18:00寿司処おこぜ
海の魚のネタはもちろん、野菜や果物をネタにした「ひたん寿し」というすしがあります。大将が真心込めて握る美味しいお寿司をご堪能ください。
ホテルソシア
...就寝...
【2日目】
10:00ホテルソシア
チェックアウト
日田バスターミナル
2019年に新しくなった日田バスターミナル。実は売店もいろいろ魅力的になっています。
12:30小鹿田焼の里
小鹿田焼の開窯は江戸時代中期。十軒の窯元が家族で、300年もの永きにわたり窯を守り続けている。山の土を、川の力をかりて唐臼(からうす)で砕く。唐臼のみでの時間をかけた陶土づくりと、全工程昔ながらの手仕事で陶器づくりを続けている集落は、世界的にも珍しい。自然と共にゆっくりと歩む、たいへん貴重な里です。
山のそば茶屋
「山のそば茶屋」の「地鶏そば」。蕎麦独特の食感と咀嚼のたびに広がる香り。椎茸の旨味がしみ出したダシ。甘辛に味付けされた地鶏。美味です!
14:30発
15:00日田駅
17:00博多駅
お疲れ様でした!
1日目
2日目
日田市観光協会天瀬支部日田市日田温泉旅館組合ひた産業観光推進協議会(ひたりずむ)日田商工会議所日田地区商工会咸宜園教育研究センターパトリア日田ツーリズムおおいた大分県九州観光機構ひなの国九州九重町観光協会玖珠町観光協会中津耶馬渓観光協会うきは観光みらいづくり公社あさくら観光協会南小国町観光協会奥日田ローカルツーリズムオーワ!(日田・九重・玖珠アウトドア)ユフココクスヒタ全国京都会議由布市ツーリストインフォメーションセンター
(一社)日田市観光協会(日田・天瀬・大山・津江エリア)住所:大分県日田市元町11-3電話:0973-22-2036営業時間:9時~17時休日:1月1日,2日
大分県知事登録旅行業地域-169国内旅行業取扱主任者 黒木陽介
プライバシーポリシー